軟骨を作る栄養成分ケイ素の力とは?
あまり聞き慣れない言葉ですが「ケイ素」という栄養成分をご存知ですか?
ケイ素は、必須ミネラルの一つで体内でコラーゲンを作る時に必要な成分です。
関節の軟骨は、コラーゲンで出来ています。
このコラーゲン不足すると軟骨がすり減って、痛みを発症するのが関節痛です。
特に加齢とともにコラーゲンが不足し軟骨を再生できなくなるもの。
カラダの内面から軟骨の再生をするには、コラーゲンを作る栄養素を摂る必要があります。
そこで注目されているのが「ケイ素」という成分です。
ケイ素の力は、私たちのカラダを内面から支えています。
ケイ素が血流を改善して軟骨の再生を促す
ケイ素には、血液をサラサラにする作用と血管を修復する作用があります。
これにより血流が改善されます。ケイ素を摂ることで血流が改善されると
全身の細胞へ血液が届き、新陳代謝に必要な栄養素も届けられます。
すると新陳代謝が活性化して軟骨をはじめ様々な細胞が新しく生まれ変わります。
これがケイ素の力です。
新しく生まれ変わるのは軟骨だけではありません。
様々な臓器をはじめ、筋肉や骨まで、あらゆる細胞を活性化します。
そのために健康な体を維持できるというメリットも生まれます。
ケイ素の力でコラーゲンを復活させる
さらに注目して欲しいケイ素の力は、コラーゲンの再生です。
コラーゲンはカラダの重要な部分に含まれています。
お肌のコラーゲンが不足すればハリがなくなりシワが増えます。
髪のコラーゲンが不足すれば、ツヤがなくなり髪の毛も細くなります。
軟骨のコラーゲンが不足すれば、関節痛を引き起こします。
血管のコラーゲンが不足すれば、動脈硬化を進行させてしまいます。
このようにケイ素とコラーゲンは密接な関係にあります。ケイ素を摂取することで、体内のコラーゲンを増やすことができます。つまり、あらゆる部分においてコラーゲンが増えるので、体が丈夫になってくるのです。